ずっと眠っている思い出の着物
もう一度、使ってみたくありませんか?
 

だから選ばれる!京都いつわの強み

                       

着たい時に自分で着れる。
着付け不要のお仕立て「都舞手(つぶて)」

京都でも数少ない5分以内に着つけられる「都舞手仕立て」を行っております。
新規のお仕立てだけでなくお手持ちの着物も仕立て可能です。
30年のノウハウを活かした丁寧な技術による仕立てをご提供致します。

古くなった着物を新たな形へ

着なくなった、あるいは古くなった思い出の着物を
カバンや洋服、帯など様々な形へ生まれ変わらせる事が出来ます。
タンスに眠っている着物をどうしようか迷われている方もぜひご相談下さい。

オリジナル着物&アウトレット商品販売中

当店で人気のある着物やオリジナルグッズをご用意しております。
是非この機会にご購入頂き、観光やお出かけにお役立てください。

着物の汚れもお任せください

着物につきやすい汚れも当社にお任せ頂ければ、
汚れ落とし後の「ドライクリーニング」から、
水と洗剤を使いブラシで丁寧に洗い上げ、生地に艶とハリを戻す「洗い張り」など、
多種多様なクリーニングを行っております。

お手持ちの着物をリメイクしませんか?

京都いつわは、
着なくなった愛着のある思い出の着物にリメイクを施し、
カバンや洋服など普段使いに便利な日用品として
お使い頂けるようになります。

都舞手(つぶて)仕立てのご紹介

本格着物を洋服感覚で楽しむ

都舞手(つぶて)とは、「着物を変えずに、着付けの手間を省く」今までにない着物です。
こちらの仕立てを扱っている着物屋は京都でも数少なくたった1時間程度の練習で1人で5分以内の着付けを行って頂けます。
お手持ちの着物を都舞手様式に仕立て直す事も可能です。

  • 着くずれ
    しない
  • 着姿が
    綺麗
  • 締めつけなく
    着ていて楽
  • 古い着物の
    リメイクOK

都舞手の構造・着付

着物本体・帯等の着るために必要な一式をまとめて都舞手仕立てにすることにより、ワンタッチで5分くらいで着られるようになる仕立て方法です。

都舞手の着付け方
きもの
1半襦袢を用意して
半襦袢を用意して
2きものを着てひもを通し
きものを着てひもを通し
3結べばできあがり
結べばできあがり
おび
1まくらのひもをしめる
まくらのひもをしめる
2胴をお太鼓の下に
入れて締める
胴をお太鼓の下に入れて締める
3帯揚、帯締を
整えて着上がり
帯揚、帯締を整えて着上がり

着物リメイクの実例

バッグへのリメイク

側面にサテンの生地を使い表面に着物生地を使っています。
表面だけでなく両面に着物生地を使ったり、上下や、四分割等のアレンジも出来ます。着物生地を使わない部分はサテン生地となります。
サテン生地はベージュ、グレー、黒、茶の4色からお選びいただけます。

お客様の声

生前、手描き友禅の職人だった主人にデザインして貰った着物の残布を使い、カバンを作っていただきました。
記念に大事に使っています。この度は本当にありがとうございました。

洋服へのリメイク

着物だとなかなか着る機会がないとか着るのが煩わしいと思われている方。
せっかくのお着物を形を変えて着てみませんか?
フォーマルな席でも着用できるドレスにお仕立て替えいたします。

お客様の声

着る機会のなくなった着物をどうしようかと悩んでいた時に、こちらで洋服に変える事が出来ると知りました。
早速ご依頼させて頂いた所、素敵な洋服に生まれ変わりました。
今では余所行きの服として着物の時よりも着る機会が増え、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

お客様の声

毎日着物で仕事をする私にとって、いつ和さんは一番安心して着物や帯の相談ができる存在です。「着物から長襦袢に」「染め替え不可能なきものに色掛け」など、長年の付き合いから、かなり注文の多い私の希望にも「可能な限り最大限やってみます」と常に頭の下がる一言でこなしてくださる存在です。

生前、手描き友禅の職人だった主人にデザインして貰った着物の残布を使い、カバンを作っていただきました。記念に大事に使っています。この度は本当にありがとうございました。

ご注文の流れ

  1. step 1
    電話・メール・LINEから!無料見積りのお申込み
  2. step 2
    お着物のご送付
    またはお持ち込み
  3. step 3
    状態の確認・本見積り

心を込めて、
大切にお手入れいたします。

まずはお気軽にご相談ください!

@kyoto.itsuwa 京都いつ和公式インスタグラム

お知らせ